横須賀〜しょうぶ園

■走行距離:143.5`
■走行ルート:第三京浜道路〜横浜新道〜横浜横須賀道路(〜横須賀)〜横須賀葉山線
■有料道路:第三京浜道路⇔:\400、横浜新道⇔:\300、横浜横須賀道路(狩場〜横須賀)⇔:\1500
■入園料:\300

04/30/05(土)

 転職して一ヵ月。気持ちの切り替えが下手な私は、昨日も朝目覚めた瞬間から、仕事のことを考えていた。GW明けは地獄だ……胃が……。きゃーまずい、この分だと、本当に仕事に潰されちゃう。私にとって一番簡単で、一番効果的な気持ちの切り替え方はバイク。ちょっと体がきつくても、やっぱり遠くへ行こうと思った。
 ということで、今日は癒しを求めて横須賀市しょうぶ園へ。といっても、今はまだ、しょうぶは咲いていない。今日の主役は、藤。
 朝8時過ぎに家を出たときは、正直、眠いしだるいし、道も普通に混んでるし、どうなのよ……と、かなりイマイチな気分だった。それが、第三京浜に乗り、横浜横須賀道路を走る頃には、元気になっていた。やっぱり風をきって走るのは、気持ちが良い。
 逗子に近付くと、緑が多くなり、空気が少しひんやりしてきた。この温度差は、ドライバーには分かるまい! いや、窓開けてれば分かるかな?
 しょうぶ園は、横須賀ICを下りて、10分走れば着く距離の所にある。私は、この場所が最高に気に入っている。

 しょうぶ園に来るのは今日で二度目。実は、ほんの二週間前にも来た。でも、その頃咲いていたのは石楠花(しゃくなげ)だけで、聞けばしょうぶの開花は一ヵ月先。開花状況ぐらい調べて来れば良かったなあと思いながらも、私はすっかりこの場所が気に入ってしまった。
 広過ぎず、狭過ぎず、静かで、人が少ない。吹き抜ける風が心地良い。整列して植えられたしょうぶの緑が美しい。しょうぶはもちろん、チューリップ、藤、石楠花、ぼたん、つつじ、桜、紫陽花など、さまざまな花が植えられ、いつも何かが咲いている。
 その日、まだ咲かぬ藤棚の下のベンチに座り、鳥の声を聞き、風に吹かれ、目の前に広がる景色を眺めた。ただそれだけで、全てが簡単にリセットできた。そして、ここが紫に染まる頃、必ずまた来たいと思った。藤の見頃は二週間後。即ち、今日ダ!



 ご覧の通り、辺り一面、紫。紫のシャワー! これほどの藤を見たのは、生まれて初めて。前と同じ藤棚の下に座ると、以前はしなかった花の甘い香りに包まれた。
 途中のPAで買ったおにぎりを食べながら、隣に座ったカメラマンのおじさんとおしゃべりをした。少し霧雨が降った後の、濡れた花が一番美しく撮れること。夜明け前と、日が暮れた後の富士山が最高に美しいこと。色んな話を聞かせてくれた。


 藤のトンネルをくぐって、花の香りに包まれて、今日もリセット完了。本当に、見事な藤。しょうぶ園最高! 横須賀最高! バイク最高!
 お土産を買って帰ろうと売店によると、お店のおばさんが「あら……もしかして新宿の?」と声をかけてくれた。二週間前に、「バイク、大きさは何に乗ってるの? 今日は何処から?」と、声をかけてくれた人だった。「どうしても藤が見たくて、また来ました」と伝えると、「しょうぶは6月上旬頃よ」と教えてくれた。次回はいよいよ、大本命のしょうぶかな。




Copyright © JEDDAMERIPON. All Rights Reserved.


トップ自己紹介部屋 ┃ バイク部屋 ┃ 好きなもの部屋日記部屋トピック部屋栽培部屋BBS

┣━女26にしてバイクなワケ女27にして大型なワケ
┣━バイクは重装備でバイクライフのお供
┗━ツーリング日記:富士榛名湖勝沼箱根江ノ島銚子城ヶ島城南島
             晴海富津九十九里/横須賀/勝沼2奥多摩日光