トップ自己紹介部屋 ┃ バイク部屋 ┃ 好きなもの部屋日記部屋トピック部屋栽培部屋BBS

┣━女26にしてバイクなワケ女27にして大型なワケ
┣━バイクは重装備でバイクライフのお供
┗━ツーリング日記:富士榛名湖勝沼箱根江ノ島銚子城ヶ島城南島
             晴海富津九十九里横須賀勝沼2奥多摩/日光

日光〜天理教日光大教会

■走行距離:331`
■走行ルート:首都高〜東北道〜日光宇都宮道路〜日光
■有料道路:首都高⇔:\1,400、東北道⇔:¥4,800、日光宇都宮道路⇔:¥600

11/7/05(月)

 紅葉シーズン到来! 紅葉といえば日光で、日光といえばいろは坂。カーブ毎に、「い」「ろ」「は」「に」「ほ」……と銘打たれ、クネクネが続くいろは坂は、走る道としても面白いし、その紅葉は本当に見事。昨年バイクで走ったときは、感動したものだった。うーん、懐かしや。ということで、今年もいろは坂へ行こう。バイクでゴー! 久々にエンジンをうならせるのだ!
 さて、結論から言うと、私がこの日、いろは坂を走ることはなかった。というのも、典型的な寝坊組に混じって東北道を北上したところ、日光の出口直前から大渋滞に巻き込まれた。うーむ、やはりあまかったかと反省しながら、ちょびっとずつ前進した。正午近く、ようやく高速をおりた。が、栃木ナンバー以外の車は皆一様にいろは坂を目指し、渋滞はあまり解消されなかった。皆紅葉、見たいもんね。気持ちは一緒。
 観光客でごった返す一般道をすり抜けてまで前進したくはないし、どうしようかなあとしばらく走っていたところ、視界に燃えるような赤が入ってきた。ふと道の左側を見ると、そこはお寺のようなところで、広そうな敷地内には紅葉真っ盛りの木々が、密集して生えていた。ひょー……こりゃいろは坂に勝るとも劣らぬ良い場所では……。ということで、早速バイクを邪魔にならない場所にとめて、おりた。こういう寄り道ができるのはバイクの特権。車をとめるのは、ちょっと難しい場所だ。ライダーばーんざーい!! 寒いけど。

 ちなみにそこはお寺ではなく「天理教日光大教会」という場所だった。門を通過して敷地内に入ると、息をのむほど美しい紅葉が広がっていた。辺りは静かで、人は誰もいなかった。風が吹けば、赤い葉は一斉に宙を舞い、落ちていった。葉は落ちて尚、地面を赤く染め上げてくれた。雲がかかり、雲がきれる度、赤い葉は何色にも変化して見えた。言葉を失うほどの、美しさ。
 門の外の道を、観光バスや車が、何台も何台も通過していく。ここに、こんなに美しい空間があるのに。きっと、いろは坂も美しいけど、この場所は静かでいい。そして、教会ならではの神聖さが、空気に溶けている感じがして、心が休まった。
 しばらく紅葉に見とれていると、近所の御夫婦らしき二人がやってきて、「随分きれいに色付いたねえ」と話す声が聞こえた。おばさんが、地面に落ちた赤い葉を手で拾い集めながら、ゆっくり二人で散策している。その光景が、この日の、のどかさを象徴していた。私はもう、この場所で、この日欲しかった何かを得たような気がした。だから、この日はいろは坂まで行かなかった。いろは坂はまた今度、もちろんバイクで。




Copyright © JEDDAMERIPON. All Rights Reserved.